2025年2月25日火曜日

3学年ブログ「KTカップ クラスマッチ」

特別日課では、2/7(金)に、KTカップというクラスマッチを行いました。午前中はポートボール、フライングディスクアキュラシー、綱引き、午後は駅伝を行いました。面接で欠席の生徒もいたため、何度も代わりに出場する生徒もいました。クラスで力を合わせてひとつとなり、楽しく活動することができました。

最後は、結果発表、賞状・景品授与もあり、大変盛り上がりました。





2学年ブログ「ダンス選手権」


 

2025年2月18日火曜日

3年生 ブログ「感謝の清掃」

1月31日(金)の5校時に「感謝の清掃」を行いました。各クラスでカフェテリア、体育関係部室、グリーン部室、図書室を清掃しました。3年間お世話になった学校なので、気持ちを込めて清掃しました。カフェテリアの机や椅子は移動して清掃する機会がなかなかないので、力を合わせて運び、すみずみまで清掃しました。部室の中も、物の整理や床の清掃を行いました。友達同士で協力し合って取り組むことができました。




2025年2月17日月曜日

寄宿舎【女子棟レクリェーション②】

  2/5に女子棟で学年混合のレクリェーションを行いました。今回は生徒たちが選んだ映画2本と、Wiiのゲームです。3部屋に分かれてのレクリェーションだったので、自分たちで行きたい場所を選んで参加をしました。
 レクリェーションのお供は、食パンにチョコレートソースを塗ったものと、自分で選んだジュースです。
 今学期の女子棟レクリェーションは今回で最後になります。準備や片付けを率先して行ってくれる生徒も多く、全員で協力して最後のレクリェーションを楽しむことができました。
















2025年2月13日木曜日

第1学年ブログ「ダンス選手権」

2月11日にダンス選手権が行われました。本番に向けて、各クラスでダンスの練習に取り組みました。1年生にとっては初めてのダンス選手権です。各クラスで、どのようなダンスにするか、どのようなフォーメーションにするかなど、話し合いながら練習に励みました。

練習の様子










本番の様子







2025年2月12日水曜日

1年生ブログ『光陽祭 募金のお礼』

光陽祭のクラス企画で3組が行った募金活動のお金を、郵便局をとおして石川県の能登半島地震義援金として納めました。募金の合計金額は5,637円でした。ご協力ありがとうございました。募金のお礼として自分たちは何ができるのか考え、みんなで作り上げたお化け屋敷も大成功だったと感じています。クラスの結束も高まりました。最後にクラスを代表して2学期の学級委員長より一言お礼をお伝えします。

「3組のお化け屋敷、どうでしたか。怖かったですか。募金にご協力ありがとうございました。」

1年3組 2学期学級委員長 川澄優太』

 


※当日欠席者もおり、6名で行ってまいりました。


2025年2月6日木曜日

第2学年 ブログ 「保健体育 ラグビー」

1月は保健体育でラグビーの授業を行いました。なかなか経験できないスポーツなので、みんな興味津々でした。パス練習をしたり、クラス対抗でゲームを行ったりして盛り上がりました。





                    PTA厚生委員会ブログ「ハンドメイド教室」

   令和6年1220日、PTA厚生委員会主催のハンドメイド教室を実施しました。  講師に飛田祥子先生をお迎えし、紙ひもと麦わら帽子を利用したクリスマスリース作りを行いました。参加者の皆さんからは、「短時間で素敵な作品を作る事ができ、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。」 「保護者の方々とも交流ができ、楽しい時間でした。」「はじめましての方ばかりでしたが、色々とお話でき、息子の交友関係も知ることができました。」「時間が足りず、作業に追われましたが、楽しくかわいいリースが作れてよかったです。」「初めて参加しましたが、思っていたより立派なものなので、びっくりしました。」というような感想をいただきました。

次回はさらに交流の時間を増やせるとよいなと思います。ご参加、ご協力ありがとうございました。